「痛み」と「麻痺」どっちがお好き?

「痛み」は辛い症状ですね。

それでは「痛み」の反対の痛みを感じない「麻痺」はどうでしょうか?

「麻痺」は痛くはないですが感覚が無くなるということ。

鎮痛剤は人工的に神経を鈍感にする薬です。無理やり麻痺状態を一定時間人工的に作るものです。

ですから頻繁に使うと良くないということは明白。

冷静に考えると「麻痺」より「痛み」のほうがマシなのです。

感覚がなくなるということはは怖いことなのです。

ご高齢の方々は時々こう言います。

「あっちこっち痛いと言っているうちが花、生きている証拠たい、痛みを感じなくなったらおしまいバイ」。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です