カイロプラクティックは「整体」ではない

まだまだ「整体はバキボキされるので怖い」というイメージがはびこっています。

それは「カイロプラクティック」です。

日本発祥の整体施術はパキポキ骨格矯正はしません。

日本国内のカイロプラクターが勝手にカイロを「整体」と言い出して「整体」という言葉が実効支配されたのです。

だからってバキポキ矯正が悪いというわけではありません。

本家のアメリカでは数秒で痛みもなくパキポキって矯正して終わりです。痛みはありません。

どうしてパキポキが「痛い」というイメージなのか疑問です。

バキボキという音が痛いというイメージなのか?

あの音は骨ではないのです。関節の潤滑液に生じる気泡がはじける音なのです。

もしくは未熟なカイロプラクターの手技で「痛み」を感じるのか??

最近よくある「痛くないカイロプラクティック」なんてのもおかしいのです。

もともとカイロは痛くないのです。

「ソフトカイロ」とかも意味不明。

どうやら日本国内のカイロプラクティックは日本流のカイロプラクティックになっているようです。

というわけですが、わかりました?

もう今となっては説明するのも面倒くさいというのが私の本音です。

整体と言ってバキボキ矯正するところもあれば、カイロプラクティックと言って揉みほぐすところもあります。

カラダを癒すこと、矯正することをひっくるめて「整体」という世の中になっているようですが、

厳密に言えば「整体」と「カイロプラクティック」は全く違います。

そのことはどうぞご理解ください。

どこで施術を受けるにしろ電話等でしっかり施術内容を確認して受診することをお勧めします。

「整体院」も「カイロプラクティッオフィス」も医療機関ではないのです。

お忘れなきよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です