それにしても多くなりました。ホニャララ症候群という病気が増えましたね。
ご存知の人も多いと思いますが症候群ってはっきりした病気ではありません。
症候群って原因がわからない不快な症状ということ。
病院側が薬を処方するとき病名が必要なので無理やりホニャララ症候群って名づけただけ。
メタボリック症候群なんてナンセンスなような。
英語ではシンドロームなんてかっこいい響きになりますけど病気ではないのです。
肩こりに関する症候群もいろいろあります。
頚肩腕症候群、胸郭出口症候群など小難しい名前の症候群。
なんかよっぽどひどい病気のような感じもしますが病院では結局痛み止めの薬か運動療法です。
原因が分からないからどうしようもないのです。
ホニャララ症候群、ホニャララシンドロームは原因が分からないということ。
英語だと軽そうですが漢字になるとなんか重い病気のようですね。
ちなみにアトピーも原因がわからないという意味です。