治療のマッサージを受ける場合は国家資格のマッサージ師か必ず確認

ひと言でマッサージといってもいろいろあります。

大まかに分ければ「治療のマッサージ」と「癒しのマッサージ」が存在しています。

ひとつ見分ける方法があります。

店舗名を見ればわかります。

国家資格のマッサージ師さんは「◯◯治療院」という店舗名です。「治療院」というのが国家資格のマッサージ師さんです。

民間資格の施術者はセラピストとか整体師とかカイロプラクターとかです。店舗名に「治療」という言葉はありません。

それでは質問です。「◯◯施療院」「◯◯療術院」はどっちでしょう?

そうです「治療院」ではないので民間施術者ですね。

わかりました?

だからって国家資格のマッサージ師さんが腕がいいということではないので、そこのところがややこしいのです。

ご存知のように国家資格はペーパー試験のみです。

セラピストや整体師のほうがいいというお客様が多いのも事実。

私は国家資格のマッサージさんの施術を受けたことがないのでわかりません。

そもそも「治療のマッサージ」と「癒しのマッサージ」の違いとは何でしょう?

そんなに変わらないと思うのですが。(間違っていたらスイマセン)

あなたが国家資格にこだわるならそれもありです。

どこかでマッサージを受ける時は「あなたは国家資格のマッサージ師ですか?」と尋ねるのもいいでしょう。

というわけでマッサージには「治療のマッサージ」と「癒しのマッサージ」があるということは頭に入れておいてください。

国家資格者は「治療家」、民間施術者は「施術者」「療術家」「セラピスト」ということでしょうか。

ちなみ「にマッサージ」と「整体」と「カイロプラクティック」は違うジャンルなのです。ややこしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です