整体院やカイロ院は法的に治療はできない

ベビーマッサージでまた事故が起きたことはほんとに由々しき問題です。

なんでNPO法人だったかは理解に苦しみますが。

大人でも首の施術は慎重にしないといけないのに、あまりに無知です。

ただ施術で事故った場合は証拠が必要になります。施術者があくまでも否定すれば「疑わしきは罰せず」、つまり確固たる証拠がないと無罪放免というパターンが多いようです。

ところで、肩こりや腰痛で整体院やカイロ院に行く人は多いと思います。

しかし、法的には治療行為はできません。ご存知でした?

医療機関ではないので「治療」はできないのです。

こんがらがりますね。

結局、広告やチラシなどに「治療」を匂わせる文言を記入してはいけないということです。

整体師やカイロはプラクターは治療家ではなく「施術者」「療術家」です。

したがって宣伝もある程度自由。

だからいろんな派手なホームページがあるわけですね。

日本の施術業界はややこしいのです。

国家資格関係は厚生労働省、その他の民間施術は総務省。

といっても一般のお客様は理解できません。

カイロや整体はリラクゼーションの部類なのです。

腕のいい施術者、金儲け主義の施術者、おとなしい施術者、説教好きな施術者いろいろいます。

治療行為は禁止されていますが、疲労、肩こり、腰痛は緩和しますので、そこは誤解のないように。

でも無茶な施術をしているところは避けた方がいいでしょう。

私としてはカイロや整体の施術者はとにかくもっと謙虚になるべきだと思います。

そして何でも治すような誇大広告や誇大表現は慎むべきだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です