整骨院の位置づけが分からない

整骨院ってマッサージ屋さんなのか電気をあてるところなのかイマイチわかりません。

整骨院の先生の資格は「柔道整復師」。

もともとは柔道の練習や試合の時に起こる骨折や脱臼の応急処置をする専門家。

柔道とは限りませんけどテーピングで患部を固定するのも得意分野です。

一時期は保険が効くマッサージ屋さんというイメージがありました。

整骨院の先生は整骨師ではなく「柔道整復師」です。

なのにどうして「柔道整復院」ではなく「整骨院」と言うのか?

整形外科と整骨院の兼ね合いもイマイチわかりません。

私は一応施術業界にはいるのですが、それでもわかりません。

専門は骨折、脱臼、捻挫の応急処置というのは間違いないようです。

具体的には画像診断しない、薬を処方しない整形外科ということでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です