テレビや雑誌などで「ホニャララを食べてガン予防」なんてよく言われています。
ですがそれは明らかにウソ。
どんな食べ物、飲み物にもガン予防の効果が明確に立証されているものはありません。
よく聞いてみると「効果が期待できる」と言っているようです。
「期待できる」というのは願望であって証明ではありません。
一番いけないのは同じ食品ばかり食べたり飲んだりすること。
バランス良く摂取するのがベストだということは言うまでもありません。
ただそのバランスというのが難しいんですよね。
厚生省は「1日30品目の栄養素をとりましょう」なんて本気で言っているのに驚きます。
そんなの絶対無理ですよね。
「30回は噛んで食べましょう」っていうのも本気でやるとノイローゼになりそうです。
焼いたときの焦げも発がん性があるといわれていますがドンブリ一杯食べなければ大丈夫。
ところで内臓の中でガンにならない臓器が二つあります。
それはどこでしょう?
答えはいづれまた。