コンテンツへスキップ

唐津市鏡 山口整体のブログです。当ブログでは世の中に蔓延している健康&エステ&ダイエット情報に関する疑問を考察しています。山口整体では慢性腰痛、肩こり、首こり、生活疲労でお悩みのお客様をお待ちしています。整体&マッサージ&足つぼ

唐津市 整体にほえろ 唐津イチ知名度がない整体屋のブログ

  • トップページ
  • プロフィール
  • メニューと料金
  • アクセス
  • お問い合わせ

投稿者: karatuseitai2

ココロと筋肉の関係

2016年1月8日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

ココロとカラダはつながっているとよく言われています。 カラダを壊すと気持ちがめいるのは当たり前。 それでは心が … ココロと筋肉の関係 の続きを読む

コメントをどうぞ

カラダの歪みよりココロの歪みに注意

2016年1月7日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

カラダの歪みが諸悪の根源という主張する治療家もいますが、 心の歪みのほうが病気の原因というのが現実のようです。 … カラダの歪みよりココロの歪みに注意 の続きを読む

コメントをどうぞ

人によってラクな姿勢は違う

2016年1月6日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

あなたは寝ているときどんな姿勢をしていますか?どんな寝方が楽ですか? 仰向けが楽ですか?そんなあなたのカラダは … 人によってラクな姿勢は違う の続きを読む

コメントをどうぞ

高血圧のすすめ

2016年1月5日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

世間では高血圧といえば悪者あつかい。 近年、コレステロール値が高いのは健康に関係ないということが明らかになった … 高血圧のすすめ の続きを読む

コメントをどうぞ

無痛がいいのか、痛キモがいいのか(整体編)

2016年1月4日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

近年「痛くない」を売りにしている施術法がちらほら。 もともと基本的な昔ながらの整体はどちらかといえば痛くありま … 無痛がいいのか、痛キモがいいのか(整体編) の続きを読む

コメントをどうぞ

治療家という言葉の波紋

2016年1月3日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

一介のカイロプラクターや整体師がよく「治療家」と呼ばれています。 しかし、たがだか民間療法の施術者が「治療家」 … 治療家という言葉の波紋 の続きを読む

コメントをどうぞ

いろんな施術院があってお悩みのあなたへ

2016年1月2日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

そもそも整体やカイロプラクティックやサロンは民間療法です。 医療機関ではありません。 薬で言えば医学部外品。サ … いろんな施術院があってお悩みのあなたへ の続きを読む

コメントをどうぞ

セラピスト、エステ、ネイル~ホントの話

2016年1月1日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

整体やカイロプラクティック、エステ、ネイルは国家資格ではありません。民間資格です。 だからって国家資格が偉いと … セラピスト、エステ、ネイル~ホントの話 の続きを読む

コメントをどうぞ

コーヒーの致死量、お茶の致死量

2015年12月31日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 食の安全

カフェインについて調べてみるとビックリ。 コーヒーは70から75杯飲むとカフェインの過剰摂取により死に至ります … コーヒーの致死量、お茶の致死量 の続きを読む

コメントをどうぞ

電気治療器の効果とは

2015年12月30日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

お年寄りを集めて家庭用電気治療器を売りさばく商法がまだ存在しているようですね。 新聞に立ち入り検査が入ったこと … 電気治療器の効果とは の続きを読む

コメントをどうぞ

整体師よ謙虚たれ!

2015年12月29日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

現在はホームページ当たり前の時代です。 パソコンやスマホの画面でひしめきあっています。 お客様も胡散臭いHPに … 整体師よ謙虚たれ! の続きを読む

コメントをどうぞ

セラピストはいろんなものをかかえこむ

2015年12月28日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

マッサージ師やカイロプラクターやエステティシャンや整体師。 全部ひっくるめて施術者をセラピストと呼ぶ風潮ですが … セラピストはいろんなものをかかえこむ の続きを読む

コメントをどうぞ

治療とはいったい何(整体編)

2015年12月27日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

「治療」という言葉は 厳密にいえば病院の医師しか使えません。 それでは「治療」とはいったい何ぞや。 ある処理を … 治療とはいったい何(整体編) の続きを読む

コメントをどうぞ

風邪は健康のもと

2015年12月26日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

あなたもご存知のように風邪の症状はウイルスを外に出したり、ウイルスを殺したりする症状です。 高熱、鼻水、クシャ … 風邪は健康のもと の続きを読む

コメントをどうぞ

日本人には牛乳無用論?

2015年12月25日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

牛乳に関しては相変わらず賛否両論があるのでハッキリしたことは言えません。 もともと日本人はDNA的に牛乳を受け … 日本人には牛乳無用論? の続きを読む

コメントをどうぞ

理想の体形を目指す光と影

2015年12月24日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: エステティック

世界からみれば日本人の女性は比較的痩せている方です。 欧米の人達からみれば日本人がダイエットってピンとこないと … 理想の体形を目指す光と影 の続きを読む

コメントをどうぞ

風邪を利用してカラダの大掃除

2015年12月23日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

カラダが健全であればこそ、風邪ひいたり下痢したり嘔吐するのです。 どういうこと? ご存知ですね。そうです。風邪 … 風邪を利用してカラダの大掃除 の続きを読む

コメントをどうぞ

整体療法は知識だけでは語れない

2015年12月22日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

「整体」とは・・・・なんてここでルーツを説明してもあなたにはどうでもいいこと。 今ではアメリカからやってきた「 … 整体療法は知識だけでは語れない の続きを読む

コメントをどうぞ

「デトックス効果」という疑惑

2015年12月21日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: エステティック

現在でも見かける「デトックス」というあいまいな表現。 各種サロンや療術業界でも流行っていました。 今では誇大表 … 「デトックス効果」という疑惑 の続きを読む

コメントをどうぞ

首は脳の命綱

2015年12月20日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

頭を支えている首は毎日ホントに大変。 とくに下を向いた姿勢。 うつむいた姿勢、デスクワークがほとんどこの姿勢。 … 首は脳の命綱 の続きを読む

コメントをどうぞ

痛み、発熱、下痢に感謝?

2015年12月19日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

痛み、発熱、下痢はもちろん不快な症状。 でも痛みは大事な体のSOS信号。 発熱はウイルスをやっつける症状。 下 … 痛み、発熱、下痢に感謝? の続きを読む

コメントをどうぞ

歳をとると時間が早く過ぎる

2015年12月18日 投稿者: karatuseitai2、カテゴリー: 整体

歳を重ねると時間が経つのが早いですね。 高齢の方々は異口同音に「あっという間の一年じゃった。早かねー」なんてよ … 歳をとると時間が早く過ぎる の続きを読む

コメントをどうぞ

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 整体とかカイロ、エステ多いけど、セミナー業者に騙されてない?? 2023年12月18日
  • 施術系セミナーって宗教団体みたい 2023年8月30日
  • すいません返信方法わかりません。 2023年6月23日
  • コロナってただの風邪というオチ 何それ クサ 2023年5月9日
  • 整体セミナーに騙されて 2023年3月15日

カテゴリー

  • O脚 (3)
  • エクササイズ(体操) (20)
  • エステティック (57)
  • サプリメント (9)
  • スポーツ (8)
  • ダイエット (40)
  • トレーニング (9)
  • ほてり (1)
  • マッサージ (8)
  • むくみ (8)
  • ヨガ (2)
  • リンパ (1)
  • 低血圧 (2)
  • 便秘 (12)
  • 健康 (54)
  • 健康伝説 (8)
  • 冷え症 (7)
  • 喫煙 (6)
  • 坐骨神経痛 (1)
  • 女性ホルモン (3)
  • 姿勢矯正 (8)
  • 寝違え (2)
  • 整体 (732)
  • 更年期障害 (3)
  • 未分類 (9)
  • 東洋医学 (19)
  • 猫背 (7)
  • 疲労回復 (6)
  • 眼精疲労 (1)
  • 肩こり (45)
  • 背中の痛み (1)
  • 腰痛 (18)
  • 自律神経 (3)
  • 西洋医学 (52)
  • 足つぼリフレクソロジー (22)
  • 頭痛 (6)
  • 風水 (1)
  • 食の安全 (59)
  • 首こり (4)
  • 骨盤矯正 (9)
  • 高血圧 (7)

アーカイブ

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (12)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (10)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (7)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (8)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (22)
  • 2016年3月 (32)
  • 2016年2月 (31)
  • 2016年1月 (32)
  • 2015年12月 (31)
  • 2015年11月 (29)
  • 2015年10月 (30)
  • 2015年9月 (28)
  • 2015年8月 (30)
  • 2015年7月 (30)
  • 2015年6月 (29)
  • 2015年5月 (32)
  • 2015年4月 (30)
  • 2015年3月 (32)
  • 2015年2月 (25)
  • 2015年1月 (29)
  • 2014年12月 (29)
  • 2014年11月 (28)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年9月 (27)
  • 2014年8月 (35)
  • 2014年7月 (36)
  • 2014年6月 (20)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (11)
  • 2014年3月 (11)
  • 2014年2月 (13)
  • 2014年1月 (11)
  • 2013年12月 (8)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (15)
  • 2013年9月 (16)
  • 2013年8月 (10)
  • 2013年7月 (17)
  • 2013年6月 (19)
  • 2013年5月 (13)
  • 2013年4月 (8)
  • 2013年3月 (14)
  • 2013年2月 (12)
  • 2013年1月 (15)
  • 2012年12月 (9)
  • 2012年11月 (15)
  • 2012年10月 (17)
  • 2012年9月 (13)
  • 2012年8月 (21)
  • 2012年7月 (12)
  • 2012年6月 (18)
  • 2012年5月 (11)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (2)
Proudly powered by WordPress | Theme: Karuna by Automattic.
今すぐ電話予約を