テレビやマスコミで流行っている健康法。 時間が経てば「それダメ」という専門家が必ず現れます。 いっそのこと無視 … 世間の健康法を無視して生きてみる の続きを読む
投稿者: karatuseitai2
病気しないと健康になれない
人は病気して病気を乗り越えて強くなります。 ご存知のように風邪の薬はありません。 症状を和らげる薬があるだけで … 病気しないと健康になれない の続きを読む
クチコミという宣伝手段(整体編)
あなたもお気づきのように健康食品や健康関係のチラシや広告にはお客様の声とお客様の写真が掲載されています。 つま … クチコミという宣伝手段(整体編) の続きを読む
歳を重ねる楽しみ
アンチエイジングも昔の話、最近の主流は加齢を楽しむスマートエイジング。 年齢を重ねることを否定することはできま … 歳を重ねる楽しみ の続きを読む
高額な化粧品も中身は100円?
化粧品はイメージだとメーカーの人はいいます。 おしゃれな瓶に入って高級感を出して、それなりの広告宣伝すれば売れ … 高額な化粧品も中身は100円? の続きを読む
お風呂は世界の非常識?
世界を見渡すとお風呂に入る(湯船につかる)文化は日本くらいのもの。 あなたはお風呂は好きですか? 外国の人から … お風呂は世界の非常識? の続きを読む
姿勢矯正にひと言よろしいですか
世の中まだまだ姿勢のことで不安をあおるところが多いようですね。 確かに姿勢も健康の条件の一つかもしれませんが、 … 姿勢矯正にひと言よろしいですか の続きを読む
怒るとシワが倍増しますよ
シワの大きな原因はもちろん老化です。 紫外線も大きな一因ですが、 結局、皮膚の弾力が無くなるということです。 … 怒るとシワが倍増しますよ の続きを読む
疑惑の初回初診料(整体編)
クライアント様から「初診料」に関するご質問をいただいたので何度か書きましたがまた書きます。 当院は現在、初診料 … 疑惑の初回初診料(整体編) の続きを読む
整骨院さんが宣伝合戦する時代に
都会に行くと整骨院さんが街なかで客引きをしています。 とうとうここまで来たかと思わずつぶやいてしまいました。 … 整骨院さんが宣伝合戦する時代に の続きを読む
グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸は飲んで効くのか
グルコサミンやコンドロイチンなど膝の痛みになんとかかんとか。 いろいろコマーシャルありますが整形外科の先生が言 … グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸は飲んで効くのか の続きを読む
整体&各種サロンHP 不可解な表現
あるご年配の施術家が近頃の施術院のホームページを見て嘆いています。 最近の施術院はホームページばかりチカラを注 … 整体&各種サロンHP 不可解な表現 の続きを読む
初めて行く整体院って不安ですよね、でも・・・
初めて行く整体院って不安ですよね。 でもあなたとお会いするのは私も初めて。 おあいこです。 初めてのお客様は施 … 初めて行く整体院って不安ですよね、でも・・・ の続きを読む
お客様から勇気づけられる日々
本来は整体セラピストの私がお客様を元気にしなければいけないのですが、 気がついてみると私がお客様から勇気づけら … お客様から勇気づけられる日々 の続きを読む
チラシを出し続ける施術院やサロンって
近年のマーケティングでは「とにかく宣伝をバンバンやるべき。恥をかいてでも顔をさらけ出す方が勝ち」という風潮のよ … チラシを出し続ける施術院やサロンって の続きを読む
メイクアップは肌を傷めて老化促進
今更、「お化粧はお肌の老化促進」と言っても受け入れらるわけありませんが、 医学的、皮膚科的にはメイクアップは肌 … メイクアップは肌を傷めて老化促進 の続きを読む
セラピストの体調不良
あなたのお知り合いのセラピスト(施術者)さんはキツイ、キツイと言っていませんか? オシャレな響きの「セラピスト … セラピストの体調不良 の続きを読む
森林浴は女性に効果的
森林浴って心とカラダに良さそうですね。 でもなぜかはわかりませんが、森林浴は女性には効果的なのですが男性には効 … 森林浴は女性に効果的 の続きを読む
サラダは女性の敵
あなたはせっせとサラダを食べていませんか? 調べてみると日本人は伝統的にサラダ、つまり生野菜を食べる習慣はなか … サラダは女性の敵 の続きを読む
女性を癒すのは感情平和
非科学的と罵倒されそうですがほとんどカラダの不調は感情を平和にすると改善していきます。 皮肉にも健康番組を観て … 女性を癒すのは感情平和 の続きを読む
カルシウム不足はありえない
カルシウムが足りないと骨に悪いというのは常識ですが、体内でカルシウムが足りないことなんてないのです。 まあ、足 … カルシウム不足はありえない の続きを読む
リラックスするにはまず呼吸
あなたもお気づきと思いますが緊張している人、イライラしている人は呼吸が浅くてテンポが速いのです。 リラクックす … リラックスするにはまず呼吸 の続きを読む