マッサージには2種類あります。 癒しのマッサージと治療のマッサージです。 一般的に癒しのマッサージは民間施術者 … 癒しのマッサージ VS 治療のマッサージ の続きを読む
カテゴリー: 整体
あくびは健康的
あくびは行儀が悪いので人前ではマナー違反。 しかし、整体的には頭をゆるめるのに効果がある動作なのです。 あくび … あくびは健康的 の続きを読む
こむら返りが頻繁に起こる人は・・・・
こむら返りが起こると嫌なモノですね。 もうどうしようもありません。痙攣が治まるまで悲鳴を上げるしかありません。 … こむら返りが頻繁に起こる人は・・・・ の続きを読む
クチコミ投稿を信じる人はいないと思いますが(整体編)
当院のホームページには一切都合のいいクチコミ投稿は掲載していません。 クライアント様と雑談しているとクチコミな … クチコミ投稿を信じる人はいないと思いますが(整体編) の続きを読む
整体系マッサージ系ホームーページの見方
あなたもいろんなホームページに惑わされていませんか? 誇大表現のキャッチフレーズ。想像していたのと違っていたり … 整体系マッサージ系ホームーページの見方 の続きを読む
肩こり、腰痛になりたい!?
私は吹けば飛ぶよな一介の整体屋です。 もちろん私も人間です。 肩こり、腰痛はあります。 と言いたいところですが … 肩こり、腰痛になりたい!? の続きを読む
カイロプラクティックで悪化した方々へ
私はカイロプラクターではありません。 クライアント様のお話しを聞くと「◯◯カイロ院に行ったけど、よけい悪くなっ … カイロプラクティックで悪化した方々へ の続きを読む
カゼ薬で健康被害
風邪薬は風邪の諸症状の緩和の薬です。 ですが普通に健康な人が瓶入りの市販の風邪薬を飲み続けたらいったいどうなる … カゼ薬で健康被害 の続きを読む
ゆっくりのんびりスローライフが健康の秘訣
いつも前向きで前進あるのみのバイタリティーの人が健康で長生きとは限りません。 マッチョの早死にも珍しくありませ … ゆっくりのんびりスローライフが健康の秘訣 の続きを読む
整体は洋室か和室かベッドかマットレスか
当院は昔ながらの整体スタイルを守って和室にマットレス(敷布団)です。 しかし近年はほとんどがフローリングに縦長 … 整体は洋室か和室かベッドかマットレスか の続きを読む
泣いて免疫力アップ、笑ってばかりはいられない
世間では「笑うこと」が健康にいいとか免疫力が上がるとか言っていますが、 世の中辛いことばかり、そんなに笑ってば … 泣いて免疫力アップ、笑ってばかりはいられない の続きを読む
ニュースや健康番組を観ない健康法
私のクライアント様でテレビを観ない方がいます。録画機も持っていません。 ご自身のお店の経営で頭がいっぱいでニュ … ニュースや健康番組を観ない健康法 の続きを読む
早期発見という洗脳
あいかわらず早期発見、早期治療という医療業界の洗脳。 しかし、病人は減りません。むしろ増えています。 当たり前 … 早期発見という洗脳 の続きを読む
霊障に関するお問合せについて
私は過去に霊障に関していくつか投稿していました。 それに対して数人の方からお問い合わせがありました。 中にはお … 霊障に関するお問合せについて の続きを読む
あなたも既に知っている最高エクササイズ
世の中に腐るほどあるエクササイズ。 テレビでも「ラクラク体操」とかやっていますが、どうせ翌日忘れています。 何 … あなたも既に知っている最高エクササイズ の続きを読む
サラダとコーヒーが日本人をダメにする?
サラダとは生野菜、当たり前のことですが。 でも生野菜を食べる食習慣は昔の日本人にはなかったのです。 食の欧米化 … サラダとコーヒーが日本人をダメにする? の続きを読む
不眠、高血圧に効く色
青色の作用に精神安定剤の効果があります。 街灯の光を青っぽくすると犯罪率が減るという報告もあります。 不眠でお … 不眠、高血圧に効く色 の続きを読む
世間の健康法を無視して生きてみる
テレビやマスコミで流行っている健康法。 時間が経てば「それダメ」という専門家が必ず現れます。 いっそのこと無視 … 世間の健康法を無視して生きてみる の続きを読む
病気しないと健康になれない
人は病気して病気を乗り越えて強くなります。 ご存知のように風邪の薬はありません。 症状を和らげる薬があるだけで … 病気しないと健康になれない の続きを読む
クチコミという宣伝手段(整体編)
あなたもお気づきのように健康食品や健康関係のチラシや広告にはお客様の声とお客様の写真が掲載されています。 つま … クチコミという宣伝手段(整体編) の続きを読む
歳を重ねる楽しみ
アンチエイジングも昔の話、最近の主流は加齢を楽しむスマートエイジング。 年齢を重ねることを否定することはできま … 歳を重ねる楽しみ の続きを読む
お風呂は世界の非常識?
世界を見渡すとお風呂に入る(湯船につかる)文化は日本くらいのもの。 あなたはお風呂は好きですか? 外国の人から … お風呂は世界の非常識? の続きを読む