いつだったか「小顔矯正に根拠なし」と消費者庁が注意勧告。 あれからどれくらいたったのか今日も新聞にその手の記事 … 小顔矯正に根拠なし~消費者庁が警告 の続きを読む
カテゴリー: 整体
生活習慣病を薬で治すのはナンセンス
昔は成人病といっていた生活習慣病。 糖尿病とか成人だけの病気ではなくなり低年齢化したからだと言われています。 … 生活習慣病を薬で治すのはナンセンス の続きを読む
「痛くない整体」に異議あり
ネット検索していたら「痛くない整体」という項目がチラホラ。 なんじゃこら?というのが私の感想です。 ここ唐津で … 「痛くない整体」に異議あり の続きを読む
薬は「毒」だと薬剤師さんが暴露
図書館に行って健康関連の本を見ていたら薬剤師さんが書いた暴露本を見つけました。 タイトルはずばり「薬が病気をつ … 薬は「毒」だと薬剤師さんが暴露 の続きを読む
フィットネスはカラダに悪い
唐津市の田舎にもフィットネスジムのたぐいがチラホラ増えています。 しかし運動すれば健康なんでしょうか? フィッ … フィットネスはカラダに悪い の続きを読む
野菜は健康にいいという悪しき洗脳
「野菜を食べてカラダの中からキレイに」なんてフレーズをよく聞きます。 しかし、野菜がカラダの中を掃除するのでし … 野菜は健康にいいという悪しき洗脳 の続きを読む
気圧と体調の関係は思いのほか深い
軽いムチウチをして治った人でも天候が悪くなると頭痛がひどくなりカラダのアチコチ不調が発生します。 私はそういっ … 気圧と体調の関係は思いのほか深い の続きを読む
血圧は高い方が元気でいられる
私は若い頃から血圧が高く今でも160くらい平気にあります。 でも気にしていません。 病院に行けば降圧剤を即、処 … 血圧は高い方が元気でいられる の続きを読む
健康オタクからの卒業
私も昔は健康オタクでした。 健康雑誌をチェックしてはサプリメントを買いあさり、エクササイズやトレーニング。 今 … 健康オタクからの卒業 の続きを読む
アンチエイジングは所詮無理
アンチエイジングという言葉が浸透してから何年経つのでしょうか? 所詮、人間は生老病死、生まれて老いて病気して死 … アンチエイジングは所詮無理 の続きを読む
健康も病気も気にしないことです
物事はすべからくこだわらないことです。 気にしないことです。 健康を気にする人、病気を気にする人、両方ともこだ … 健康も病気も気にしないことです の続きを読む
ブログ更新ここらで一息
気がついてみると投稿数が1000記事になっていました。 くだらい内容で写真もないので私のブログの認知度は極めて … ブログ更新ここらで一息 の続きを読む
整体は治療ではなく養生
肩コリを治す、腰痛を治すというのが「整体」のイメージだと思いますが、 整体は治療ではありません。(カイロも) … 整体は治療ではなく養生 の続きを読む
女性の老化が加速中
気が付けば環境が破壊され、人工的な食品、ストレス社会など女性の老化が加速しているように思います。 しかも痩せて … 女性の老化が加速中 の続きを読む
ヒップアップのエクササイズ
お若いクライアント様からヒップアップのエクササイズのやり方を知りたいというご要望がチラホラあります。 皆さんそ … ヒップアップのエクササイズ の続きを読む
骨盤矯正、小顔矯正は無意味
一時期ブームだった骨場矯正、小顔矯正。 ひところの勢いはなくなったようです。 骨盤や顔が手技だけで変わるわけな … 骨盤矯正、小顔矯正は無意味 の続きを読む
「気」「ツボ」「経絡」いかがわしいけど真実かも
私たちは医学的科学的に証明された物を信じがちです。 ならば「科学的」っていったいどういうことなのでしょうか? … 「気」「ツボ」「経絡」いかがわしいけど真実かも の続きを読む
はやりの健康法を疑うのが正しい健康法
国単位で考えれば「健康」に関する省庁は厚生労働省。 しかし、メタボ検診という無駄な検査を勧めたり、一日30品目 … はやりの健康法を疑うのが正しい健康法 の続きを読む
マッサージを受けるなら国家資格保持者が無難かも
マッサージは治療のマッサージと癒しのマッサージが存在します。 言いかえれば国家資格のマッサージ師さんと数日研修 … マッサージを受けるなら国家資格保持者が無難かも の続きを読む
健康を意識するとストレス
人間はすべからく、こだわらないことがカラダの健康、こころの健康にはいいのです。 潔癖症の人はやたらとばい菌に対 … 健康を意識するとストレス の続きを読む
健康は選択
お医者様は西洋医学至上主義。 医学的科学的に証明されれば我々は納得してしまいます。 しかし「結局、病院で殺され … 健康は選択 の続きを読む
肩こり、腰痛、揉みほぐせばいいのか?
肩こり、腰痛は揉みほぐせばいいってもんじゃありません。 加減の知らないお子さんに肩揉んでもらって余計悪化する人 … 肩こり、腰痛、揉みほぐせばいいのか? の続きを読む